連帯保証人が必要なくなった!?「保証会社」って何?

賃貸物件を探していると、「保証会社必須」や「保証料」等の文字を目にすることが増えてきました。
一昔前までは、連帯保証人を立てて賃貸契約を締結させていましたが
今ではほとんどの物件で保証会社の利用必須となっています。

ということで今回は
そもそも保証会社とは何?審査って何するの??
審査が落ちてしまう原因って?など、保証会社についてまとめてみます!

■目次■
そもそも保証会社って何?入居審査の内容とは?
審査ってどんなことをするの?
審査が厳しくなってしまう属性について
保証会社の種類って?
まとめ
◆タイトルをクリックするとその位置まで飛べます◆

そもそも保証会社って何?入居審査の内容とは?

賃貸のお部屋を借りる時に、お申込みの後入居審査があります。
入居審査とは、オーナーや管理会社内で
「この人に部屋を貸しても問題ないか」
「支払いの滞納や問題を起こすことがないか」の判断をすることです。

それとは別に、保証会社での審査があります。
連帯保証人に代わる立ち位置となるため、入居希望者の情報や収入状況等を確認して審査結果を出します。
保証会社の審査に落ちてしまうと、気に入ったお部屋の契約が白紙に戻ってしまうことがあり
また初めからお部屋探しをしなければならないこともあります。

審査ってどんなことをするの?

保証会社での審査は詳しい内容や判断基準が開示されることはありません。
保証会社にもいくつか種類があって、審査の難易度も様々です。詳しくは後述します。

また、オーナーや管理会社が気にかけるのは以下の内容です。

・支払い能力があるか。安定した収入があるか。
・申込内容に虚偽がないかどうか。
・緊急連絡先(または連帯保証人)は信用できるか
・職業や人となり

あまりにも、収入に対し家賃が高すぎる場合には審査落ちすることも珍しくありません。
同様に、安定した職業についているかどうかもよく見られる項目の一つです。

保証会社の入居審査については、こちらも合わせてご確認ください。

審査が厳しくなってしまう属性について

・無職
・ルームシェア(友人同士・兄弟、姉妹同士)
・夜のお仕事をされている方
・個人事業主

上記のような方だと、オーナーや管理会社によっては難色を示したり
職業や収入面を細かく聞かれたりします。

先ほども書きましたが安定して家賃が払えるのかどうか、が一番の気がかりとなるため
アルバイトやパート、非正規雇用の方は収入面が安定していないと捉えられる傾向があります。

無職の場合

無職の方はそもそもの収入がないので、支払い能力がないと判断されてしまいます。
就職が決まっている場合は「内定通知書」
当面の家賃を預貯金で支払う予定の人は「銀行口座の通帳残高」
年金受給者は「受給を証明する書類」
等、申込書の他に追加で書類提出が必要になります。

ルームシェアの場合

兄弟や友人同士でルームシェア、とても楽しい生活が送れそうですよね。

しかし、現実では気に入ったお部屋の審査にたどり着くのも難しい…といった場面も多くあります。
ルームシェアの場合、お互い賃料を出し合ってお部屋を借りますが
1人が何らかの理由で払えない、または退去するとなった時
家賃が払えず、滞納するリスクが高いため、審査が厳しくなります。

物件によっては、入居する人全員の連名で契約や
保証会社と連帯保証人両方必要になるケースもあります。

ケースバイケースなので、根気よく探していくことが重要です。

キャバクラ等夜のお仕事をされている方の場合

夜の仕事をされている方は、それだけでオーナーNG・管理会社NGとなりやすいです。
収入は充分あっても、安定して続けていけるイメージがなく
審査が通りにくいからというのが大きな理由です。

水商売をされている方のお部屋探しは、普通に探していても断られてしまうことも多いため
担当スタッフへ正直に伝え、夜のお仕事の方の受け入れ可能な会社を紹介してもらうとスムーズです。

個人事業主の場合

個人事業主の場合、売上があっても節税対策等で所得を減らしていると思いますが
「適切」の範囲を脱すると、保証会社の審査が通らないことがあります。

申込書にくわえ、確定申告書のコピー提出を求められるので
借りたい部屋の審査が通らない…といった場合には、別名義で契約するか
他の部屋の申し込みへ変える形となります。

保証会社の種類って?

保証会社は加盟している団体ごとにいくつかの種類に分けられます。
加盟団体ごとに審査の難易度にも差が出るので、以下に紹介します。

(審査基準)あまい 独立系
あまめ 賃貸保証機構
厳しめ 全国賃貸保証業協会
厳しい 信販系

独立系保証会社

団体加入せず、独自の判断基準をもって審査する保証会社をいいます。
情報の共有をしていないので、審査通過の難易度は最も低いと思われます。
提出された書類のみでの審査となるので、他の保証会社の審査が通らなかった場合も
審査承認となる場合があります。

◆代表的な保証会社◆
新日本信用保証
JID       等

賃貸保証機構

保証会社が加盟する団体の一つ。
加盟している会社ごと、独自の審査基準を設け審査しています。
団体内での情報共有はなく、同じ賃貸保証機構加盟の保証会社でも
承認・非承認分かれることもあります。

◆代表的な保証会社◆
セーフティー
casa
フォーシーズ    等

全国賃貸保証業協会

こちらも保証会社が加入している加盟団体の一つで、審査の効率化や正確性を目的とし
加盟団体内で、家賃滞納やトラブル歴など情報の共有をしています。

この全国賃貸保証業協会加盟の会社で滞納など、いわゆるブラックリストに載ると
他の加盟会社での審査も落ちる可能性は高くなります。

保証会社は申込者から自由に選択することはできないので
審査に不安のある場合は、担当スタッフに正直に伝えて保証会社についても相談に乗ってもらいましょう。

◆代表的な保証会社◆
全保連
アーク
エルズサポート
ジェイリース   等

信販系保証会社

クレジットカード会社の運営する保証会社です。
「信販系」といわれる全ての保証会社は審査が厳しく、クレジットカードやローンなど
過去の滞納歴や、犯罪歴など多くの情報から審査をするので
身に覚えのある場合には、信販系の保証会社ではまず通りません。

申し込みたい部屋を扱う管理会社が、信販系の保証会社しか取り扱いがない場合
部屋を変える必要が出てくるかもしれません。

◆代表的な保証会社◆
アプラス
オリコ
ジャックス
エポス      等

まとめ

いかがだったでしょうか。

保証会社について、まとめてみましたがどの保証会社を使うのかはご自身では選べません。
スムーズな審査通過のためには、担当スタッフへしっかり事実を伝えていただくことが
一番のカギです。

せっかく気に入ってお申込みするお部屋が、審査落ち…
これほど悲しいことはありませんね。
どの保証会社を使えばいいのか、どんな書類を用意してもらえばいいのか
サンエイホームの営業スタッフは熟知しています。

管理物件についても、保証会社を複数用意して万が一審査落ちしてしまっても
再チャレンジができるよう準備しています。

借りたいお部屋のご相談、サンエイホームなら一人一人にあったお部屋を
提案してくれるので、おすすめです。