へーベルメゾンの「ペット共生型賃貸」ってなに?ペット可物件とはココが違う!

賃貸物件ではペット飼育が可能かはオーナー・管理会社に委ねられます。
以前、ペット可賃貸は募集物件の中でも13%程度しかないというお話をさせていただきました。
ペット可賃貸を探すのは思いのほか大変です。以下の記事も合わせてご覧ください。

最近では「ペット共生型賃貸」があるのをご存じでしょうか?
旭化成のへーベルメゾンが提供する、「ペットと共に生きる」をコンセプトにした
人(飼い主)もペットも安心で快適な暮らしを送れる新しい賃貸住宅のかたちです。

当社は所沢エリアを中心に、旭化成へーベルメゾンの代理店です。
ペット共生型賃貸にご興味がおありでしたら、お気軽にお問い合わせください。

■目次■
「ペット共生」と「ペット可」って何が違うの?
住む人にもペットにも嬉しい設備が充実!「ペット共生」を選ぶメリット
ペット審査!?へーベルメゾンの入居審査は厳しめ?
まとめ

◆タイトルをクリックするとその位置まで飛べます◆

「ペット共生」と「ペット可」って何が違うの?

「ペットと共に生きる」が最大のコンセプト

今までの「ペット可賃貸」は、ペットが飼えるというだけで、専用の設備や室内環境が悪く、人(飼い主)かペットどちらかにストレスがかかってしまったり、契約条件・退去時費用では多額の費用がかかってしまったり、人(飼い主)かペットどちらかにストレスがかかってしまうようなことが多く見受けられました。
以前もお話させていただきましたが、空室対策の一環で「ペット飼育OKにする」といったオーナーもいらっしゃるため、課題が多く残されていました。

へーベルメゾンの「ペット共生型賃貸」はお部屋の中の設備から、共有部分にも人(飼い主)とペットに嬉しい設備が充実しています。とことん「ペットと共に生きる」を考えた賃貸住宅なのです。

住む人にもペットにも嬉しい設備が充実!「ペット共生」を選ぶメリット

普通の賃貸物件にはない、ペット共生型賃貸だからこその人とペット双方が快適に過ごせるよう
配慮された設備が目白押しです。ペット可賃貸では入居者自らが対策をしなければならないような
ペットによる傷やニオイにも嬉しい設備が揃っていますよ。

「ペット共生型賃貸」ってどんな設備があるの?

【1】壁クロスに見切り

上の写真は、実際のへーベルメゾン「ペット共生型賃貸」のリビング写真です。
壁クロスが全て上下に見切りが入っています。
予めクロスを上下で貼り分けることで、ペットが爪とぎで傷つけてしまった場合や
汚れが付着してしまった際に貼り替え範囲を少なくできる仕様です。
結果的に修繕費として請求される金額も抑えられ、修繕期間も短くすることが可能です。

【2】ペットスペースとナノイーイオン発生機の設置

「ペット共生型賃貸」はペットもくつろげる空間を目指して、専用スペースを設けています。
基本的にリビング収納の下を活用し、トイレやベッドスペースなどアイデア次第で自由に使える仕様になっています。
また、ペットスペースに近い天井にはパナソニックのナノイーイオン発生機を設置。
気になるニオイの軽減に、標準装備されています。

【3】玄関扉横にフック

玄関扉の横には、散歩に出かける際にあると嬉しいフックがついています。
ちょっとリードを引っ掛けておくのに便利ですね。

【4】ドッグランなど共用部の設備

物件によっては、敷地内にリードを外してわんちゃんを遊ばせることが出来るドッグランがあります。
入居者さん同士、ペット同士のコミュニケーションの場となっています。
その他にも敷地内ベンチや、スツール、散歩の後室内に入る前に汚れを落とせるように足洗い場があったり、ほどよい交流の場となるよう各共用アプローチは余裕を持った広さを確保しています。
(物件により仕様は異なります)

プラスわんプラスにゃん倶楽部って?

ペット共生型賃貸にお住まいの方へ「+わん+にゃん倶楽部」という、入会すると
ペットとの暮らしをより楽しくするさまざまなサービスも用意されています。

ご入居様向けのサイトが用意されており、ペットと一緒に楽しめるお出かけ情報のご紹介や
フォトコンテスト、わんちゃんや猫ちゃんに関するコラムなどペット特化の内容をご覧いただけます。
同じくペット共生型賃貸にお住まいの方のインタビューなどもあるようなので、暮らし方など
参考になりそうですね。

その他にも、ドッグトレーナーの無料出張トレーニングサービスが受けられたり、
プロカメラマンによる撮影会、専門獣医による勉強会に参加できるなど
ペット特化のサービスがもりだくさんです。

ペット審査!?へーベルメゾンの入居審査は厳しめ?

へーベルメゾンは、旭化成ホームズが建築・管理を行う根強い人気の賃貸物件ですが、入居するための
入居審査は厳しめだと言われています。ペット共生型賃貸はとても魅力的ですが、入居できるのか不安…といった方のために、入居審査についてまとめてみます。

保証会社はどこ?

へーベルメゾンに入居を希望する時に審査される保証会社は、へーベルメゾン独自の保証会社で
旭化成不動産サポートという会社が使用されます。個人で連帯保証人をお願いする必要がなく、申込者さま(ご入居者様)自身の信用で賃貸契約を締結することが可能です。
旭化成不動産サポートは、いわゆる独立系と言われる保証会社です。

保証会社の審査基準の中では低いと言われていますが、旭化成不動産サポートは一般的な審査に加え
旭化成独自の審査があり、更にはオーナーさんがNGを出していないかや、犯罪履歴などがネットに載っていると審査が通りません。

保証会社のレベルについては以下の記事で詳しく説明しています。
合わせてご確認ください。

基本的には、一定の収入がある会社員が一番安心とされます。
充分な収入があっても、アルバイトや契約社員など「収入が不安定だ」と思われると
追加資料が必要だったり、審査に落ちる場合があります。

保証料は?審査にかかる期間はどのくらい?

旭化成の保証会社保証料は基本的に1つのパターンのみです。
申込契約時の初回に家賃総賃料(共益費・駐車場使用料含)の50%、2年更新時2万円がかかります。

審査に必要な書類が全て揃っていれば、3日~7日ほどで審査結果をお伝えすることが可能です。
お申し込み者様や緊急連絡先の方への電話連絡がつながらない、書類に不備がある場合それ以上かかる場合もあるので、注意が必要です。

オリコでの審査もあります

旭化成不動産サポートの審査に落ちてしまったり、申し込む前に不安を感じる場合には
オリコフォレントインシュアという保証会社でも審査を受け付けています。
しかし、旭化成不動産サポートでの審査が通らなかった場合、信販系の保証会社であるオリコで
審査通過を狙うにはよほどの属性をお持ちの方でないと難しい可能性があります。

旭化成不動産サポート・オリコフォレントインシュアのどちらかで審査が通らないと
へーベルメゾンは諦めなくてはならなくなり、他に手立てはありません。
ハウスメーカー系にこだわりがあるのなら、別のメーカー系賃貸物件を探すことをおすすめします。
ペットと一緒に暮らすことを重視されるなら、「パナソニックホームズ」などは比較的ペット可物件に
力を入れているので、希望に近しい物件が見つかるかもしれません。

ペット共生型賃貸は「ペット審査」も!?

ペット共生型賃貸への入居申し込み時には、一緒に暮らすペットの審査も行われます。
何を審査されるの?と不安に思う方も少なくないと思いますが、審査内容はペットの種類や大きさ、
予防接種を受けているか、かかりつけの病院があるかどうかなどが主な確認内容となります。
また、ペットの全身が写る写真も合わせて提出していただきます。

ペット共生型賃貸であっても、階数や物件によっては制限がある場合があるので
担当営業に確認してみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。
旭化成のペット共生型賃貸へーベルメゾンには、ペットと楽しく暮らすための設備やサービスが
各所にちりばめられていて、人気があるのも頷けますね。

入居時審査は厳しいですが、不安がある場合は担当者へお気軽にご相談ください。